トレードを避けた方がいい時間帯

バイナリ-オプショントレードをするにあたって、時間帯というものを気にするのもリスク回避や利益確保につながります。

 

為替市場は実際の取引所が存在するわけではないので、都市名や地域名で呼ばれます。

ロンドン市場、ニューヨーク市場、東京市場が世界3大市場。

各都市の市場も土日・休日は休みであり、その地域のだいたい朝9時から午後6時までオープンしている。

 

地球儀をイメージするとわかるが、為替市場の1日は、ニュージーランドのウェリントン市場からスタートし、アジア→中東→欧州→ニューヨーク市場で幕を降ろす。

 

1日の始まりが各地でずれているから、24時間市場が動いていることになるのだ。

また、北半球と南半球では季節が逆転しているうえにサマータイム制を導入している国もあり、各地の市場が日本時間の何時になるかは季節によって異なる。

 

しかし、当然ながら、活発に値動きしやすい時間帯とそうでない時間帯がある。

一般に活発に動きやすいのは、ロンドンとニューヨークの株式市場が続いて開く、日本の夕方以降、深夜にかけて。

 

また、三大市場のオープン時間は、活発な取引が行われやすいため、急な値動きが起こる場合が多い。

なので、なるべく次の時間帯は避けてトレードすることをお勧めします。

 

  • 東京時間の 8時から10時
  • ロンドン時間の16時から18時
  • ニューヨーク時間の21時から23時(サマータイムの時期は1時間ずれます)

 

やってはいけないわけではありませんが、少し注意しながらトレードするといいでしょう。

日本時間のお昼すぎや、18時ころからが私はお気に入りの時間です。

 

お昼すぎは比較的にレンジ相場が多いので、逆張り的に取りやすく18時以降は割とトレンドが発生するので、順張りで取りやすくなっています。

 

手法に合った相場でしっかりと攻略していきましょう。

 

指標発表は必ずチェック

相場の分析には「テクニカル分析」と「ファンダメンタルズ分析」という2種類があります。

 

 今回の【米国雇用統計】は、「ファンダメンタルズ分析」にあたるところで毎月の第一金曜日に発表されるアメリカの超重要視される経済指標です。

簡単に言うと、全米の働く人の状況を全て表した指標です。

 

全米約16万の企業や政府機関が所持している約40万件以上のサンプルを調査し、

  • 失業率
  • 非農業部門雇用者数
  • 週労働時間
  • 平均時給
  • 建設業雇用者数
  • 製造業雇用者数
  • 金融機関雇用者数

などの項目が発表されます。

 

 アメリカでは個人消費がGDPの6割にもなるため、雇用状況がそのまま消費や経済に与える影響が大きいので、金融政策と合わせて全世界のトレーダーがアメリカの労働省の発表に注目します。

 

中でも特に失業率と非農業部門就業者数の2項目が注目されている。

失業率は、細かくは「失業者÷労働力人口×100」で定義されています。

 

非農業就業者数は「事業所調査によって、非農業部門に属する事業所の給与支払い帳簿を基に集計された就業者数」で経済政策変更の基準となる事が多く、どちらも経済に直結するため特にチェックされています。

 

 チャートを見ているとすぐにわかるのですが、一瞬でかなり大きな値動きが発生します。

 

バイナリ-オプションで取引する場合は、なるべく避けた方が無難です。

 

役にこれを好んでトレードするということもあるのですが、それは少しギャンブルちっくになっていまいます。

 

こういった超重要な経済指標の発表の前後30分は、相場が荒れる傾向にあるのであまり取引をしないことをお勧めします。

 

Copyright© 初心者のためのバイナリーオプション , 2023 All Rights Reserved.